お客様の声
- H.M 様
- 投稿日:2025年02月02日
(1) 組み合わせた機器
ユニバーサルプレーヤー オッポUDP-203 DAC 御社DCDAC-180
アンプ 御社DCHP-200 ヘッドフォン ハイファイマン ANANNDA
他に静電型で有名な国内メーカーS社のシステム(以前に使用していたヘッドフォン)
(2)実際に見た製品の感想
シンプルなデザインでいいと思います。また、フロントパネル、リアパネルの入出力端子が多く、設計者の方、製作者の方のご苦労がうかがえます。
(3)音質について
購入にあたり、2024年春と秋のヘッドフォン祭での試聴がとても参考になりました。特に秋は4種のヘッドフォンを比較試聴出来たので有難かったです。以下、自分がよく聞くCDでの印象を簡単に述べます。
マイルス・デイヴィス「ライヴ・アラウンド・ザ・ワールド」(2009年リマスター盤)88年から91年頃のライヴを収録したCD。マイルスのトランペットがリアル。また、ドラムソロの時、シンバル、ハイハットが以前より鮮やかに聞こえる。バスドラムも力強い。
菊地雅章「サンライズ」(2009年録音)ピアノトリオでゆっくりと演奏される菊地雅章さんのピアノが心地よい。また、ポール・モチアンがドラムで参加しており、シンバルやハイハットが鮮やか。ベースは以前より弦が太くなったように聞こえました。
中島みゆき「結果オーライ」2020年のライヴを収録したCD.。ライヴ盤としては全体にとても明瞭。中島みゆきさんのボーカルは生々しく、包容され息継ぎまで聞こえるような感じ。また、このCDでもシンバル、ハイハットが歪み無く聞こえ、それでいてベース等の低音楽器とのバランスも良く実際のPAの音に近い感じがしました。
学生の頃から、S社の静電型を使用してきましたが、御社の方が力強く、かつ低域が太い音に感じました。特にゲインをハイに、出力インピーダンスをローにしたとき、強烈で明確な音になるようです。もっと早くに多少無理をしてでも購入すれば良かったと思っています。
このように書いていくとS社の製品が悪いと言っているように受け取られるかもしれませんが、そうではなく人と同じで得意、不得意があり、弦楽四重奏や協奏曲、ピアノソロなどは静電型の得意とするところなのではと思います。
また、上記のCDを聞いた感想はあくまで自分の駄耳で聞いた限りのものですので、そのあたりを割り引いて受け取って頂ければと思います。
- Net-Kg 様
- 投稿日:2024年06月13日
過去にオーディオデザインのヘッドホンアンプ、DCHP-100を使っていたこともあり、発表時から注目していた製品でした。
春のヘッドホン祭りで試聴したところ、かなり印象が良く、価格も昨今の高騰するヘッドホン関連商品と比較すると良心的なものだったので、購入に至りました。
まずはデザインですが、個人的にあまり流麗とは思いませんが、ヘッドホンブーム黎明期を思い出させるようなデザインで、ノスタルジーを感じますね。
リアにはRCAとXLRの入力が2つずつ、プリアウトが1つずつあります。
メインのDAC以外に、DAPのライン出力から鳴らすこともあるので、入力系統が2つあるのは案外便利です。
フロントのヘッドホンアウトは6.3mm、4pinXLR、3pinXLR、4.4mmと、3.5mm以外のすべてをカバーしています(もっとも据置アンプですし、ポータブル用途の3.5mmは不要でしょう)
最近のヘッドホン用のバランスケーブルは4.4mmの場合も多く、4.4mm出力があるのはありがたいですね。
ボリュームの回し心地は、少しザラッと仕様な感触でしょうか。個人的にはもう少し滑らかな方が好きですが、ガタつきも無く、決めた位置でピタッと止まってくれるので、実用上問題は全くありません。
音質の前に、現在の環境を。
DACはChord Qutest、ヘッドホンは主にFostex TH808やAKG K701を使用し、Mac miniにインストールしたAudirvanaで音楽を再生しています。
低域は適度な量感と軽快さを持ち合わせており、音楽の土台がしっかりと定まります。
中高域はことさらに強調するような雰囲気も無く、素直で伸びやかに、気持ちよく広がっていきます。
S/N、解像度の高さは言うに及ばずといったところですが、それに伴う音の硬さ、冷たさ、刺さりといったものとは全くの無縁で、音の立ち上がり、立ち下がりには余裕を感じられ、連続性を持って有機的に繋がっていく印象です。
クラシック、ジャズ、現代的なポップスを主に聴きますが、そのどれとも相性が良いと感じました。
殊に、自然さ、生々しさといったところでは、非常に高い次元にあると思います。
残念なことがあるとすれば、試聴の機会があまり無いことでしょうか。
イベント以外でも、店頭などで気軽に試聴できるようになれば、もっと多くの方に魅力が伝わる、優れたモデルだと思いました。