オーディオ機器の入出力を切り替えるためのラインセレクターです。RCAピンジャックの入力または出力の切り替えにご使用いただけます。具体例として、CDプレイヤーやDAコンバーター出力、プリアンプ入出力、パワーアンプ入力など、RCAピン端子を有する機器の切り替えを行うことができます。
国産最高級のスイッチを使用して丁寧に作られたオーディオデザインのラインセレクターは、音質劣化の心配がありませんので、ハイエンド機器にも安心してご使用いただけます。
国産最高級のスイッチを使用して丁寧に作られたオーディオデザインのラインセレクターは、音質劣化の心配がありませんので、ハイエンド機器にも安心してご使用いただけます。
■ラインセレクターHAS-3L/特長
・幅広いラインナップ。ラインセレクターからスピーカーセレクターまですべて同一デザインで揃います。
・真空管からトランジスタまですべてのアンプにご使用いただけます。
・端子-端子間の実測値で8mΩ、ラインセレクターの中でも群を抜いた低抵抗を実現しています。
・スイッチにはロータリースイッチ専業メーカーのセイデン社製のものを使用。低接触抵抗、高寿命、高信頼性と、汎用セレクターに使用されているスイッチ等とは全く異なる品質です。
・優れた操作感のために40mmΦという大型アルミ削り出しツマミを使用しています。
・4mmアルミフロントパネル使用の高級感あるケース外観を採用していますので、アンプ類と並べても違和感がありません。
・幅広いラインナップ。ラインセレクターからスピーカーセレクターまですべて同一デザインで揃います。
・真空管からトランジスタまですべてのアンプにご使用いただけます。
・端子-端子間の実測値で8mΩ、ラインセレクターの中でも群を抜いた低抵抗を実現しています。
・スイッチにはロータリースイッチ専業メーカーのセイデン社製のものを使用。低接触抵抗、高寿命、高信頼性と、汎用セレクターに使用されているスイッチ等とは全く異なる品質です。
・優れた操作感のために40mmΦという大型アルミ削り出しツマミを使用しています。
・4mmアルミフロントパネル使用の高級感あるケース外観を採用していますので、アンプ類と並べても違和感がありません。
ラインセレクターHAS-3L | |
用途 | プリアンプ入出力、パワーアンプ入力の切り換え用 |
入出力端子 | RCAピンジャック |
入出力 | 入力3系統/出力1系統 または 入力1系統/出力3系統 |
スイッチ | セイデン32型金メッキ接点 |
配線 | OFC配線材 |
大きさ(WxHxDcm) 重量 |
21x9x17cm 1.4Kg |
付属品 | 取扱説明書(保証書つき) |
製品詳細はこちらの製品ページもご参照ください。
お客様の声
minima様 | 投稿日:2023年01月11日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
オーディオデザイン製品はメインシステムでDCPW-240を使い、とても気に入っています。
今回は、寝室に置いているサブシステム用にHAS-3Lを導入しました。こちらにはもともとフィデリックスのDAC内蔵プリアンプのカプリースがありましたが、DACは不要なので手放すことにしました。パワーアンプはフィデリックスのセレナーテで、ボリュームを備えていますので、プリでなくセレクターを導入しました。入力はレコード(KP-1100→PE-01J→リーリコ)とDAC(SONICA DAC)の2系統で、スピーカーはソナスファベールのミニマです。 一聴して、とても鮮度の高い上質な音が出てきて、驚きました。どちらの入力もその特質が生きた良い音がしていて、セレクターによる悪影響は感じられません。カプリースよりも良くなったと感じています。また、3系統目は不要と思っていたのですが、パワーアンプなどの電源を切る時のノイズを避けるミュートポジションとして使えるので便利です。 この機種の前に数千円の激安セレクターを試してみたのですが、非常になまくらで、気持ちの悪い、いやな音がして、セレクターでこれほど音が変わるのだと痛感したので、安くはないですが信頼できるこちらの機種にしました。大正解でした。 ただし寝室の狭い場所に置いているので、できることならもう少しサイズが小さいと良かったかなとも思います。もちろん大きさと重量のおかげでケーブルに振り回されない良さもあるのは理解しています。 良い製品を作っていただき、ありがとうございました。 |
smile369様 | 投稿日:2022年05月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
使用用途:2台のCDプレーヤーの切り替え
対象機器:トライオードTRV-CD6SEの真空管出力及びソリッドステート出力 マランツSACD30N 実際にみた製品の感想:これまでラックスマンのプッシュ型セレクターを使用しており特に不満はありませんでしたが、御社のセレクターはシンプルかつ美しく、大きなツマミでの切り替えやすさは特に優れていると感じました。現在あえて目立つ位置に置いています。 製品の品質・効果について:科学的な根拠はありませんが、極めて優れた品質だと思います。音質の劣化は全く感じられません。 優れた製品との出会いに感謝いたします。 |
ICIROU様 | 投稿日:2022年05月22日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
御社を選んだ理由
セレクターは今までMASPROの一般的なものを使っていました 最初はそのまま使うつもりでしたがボトルネックになるのでは と思い買い替えを決意致しました ネットで調べると価格的にかなり差があることがわかりました 御社と価格的に同じぐらいの物が数社見つかりました そこで御社に決めた理由ですが 1)私が使用しているDACと 姿 形 が似ていた事 2)筐体が大きくあまり動かないと説明されていた事 3)このクラスではボトルネックになることは有り得ないと思った事 この時点で御社のSWの説明は読んでましたが決めた理由に大きく寄与 してなかったと思います 使用感 まず見た目はDC1000と比べ前面パネルアルミの厚さが多少薄いが かなり酷似している 太いケーブルを繋いでもしかりと鎮座している 予想どうり満足である そして驚いたのが ロータリースイッチの感触である 普通ロータリースイッチはカッチカッチと目盛りの間を動くものだと 思っていましたがこのスイッチは目盛りの間をスライドするのですね A と B の間の1/3ぐらいの所でしかり止まる そしてゆっくりと 右に回していくと中間点で 何の違和感 不安感なく切り替わる さらに右に回すとカチッとではなくピタッと止まる この感触最高です 改めて御社のHPを見ると ”・スイッチにはロータリースイッチ専業メーカーのセイデン社製のものを使用。低接触抵抗、10万回の高寿命、高信頼性と、汎用セレクターに使用されているスイッチ等とは全く異なる品質です。” との説明が有りました そこでセイデン社を調べると私には良く分からない事もありましたが品質の良さそして値段が高いことが理解できました 私は上記したように購入理由にこのスイッチは理解してませんでした ただ高いけれど良いものなのかなと言う程度の判断でした 御社の”全く異なる品質です”の部分をもう少し具体的に説明 されれば このセレクターを購入する人が増えるのではないので しょうか 総合判断として御社の ラインセレクターHAS-3L 30,800円(税込) は値段も性能も使用感も大満足です 以上が私の購入経過 購入後の感想です 宜しくお願いいたします ありがとうございました。 |