お客様の声

  • HS 様
  • 投稿日:2023年09月28日

1、購入動機
増えた所有機器を高音質で瞬時に切り換えの出来るアンプ及びスピーカーセレクターが欲しくてネットで調べていたら、このHAS-33Sが条件にピッタリだと思い、今回2台同時に購入しました。

2、実際に使用してみての感想
(1)高音質なセレクターで一番重要なロータリースイッチが日本製の最高級品を導入しているという安心感があります。
(2)高級感のある直径40mmの大型アルミ削り出しツマミが丁度よい大きさできているので、切り換えた時のクリック感とツマミのトルク感に品がある。
(3)スピーカー端子にはバナナプラグも使用されていて、また余裕のある端子間も相まって、接続するにも楽に出来ました。
(4)フロントパネルには、アルミ製が使用されていて高級感があります。
(5)インシュレータも高級なものを使用されていて気に入りました。

3、接続使用機器
真空管パワーアンプ 845シングルアンプ、VT62プッシュプルアンプ、300Bプッシュプルアンプ
スピーカー JBL 4312G、JBL L52 CLASSIC、JBL 4312M COMPACT

4、最後に、希望になりますが5台のアンプと5台のスピーカーが切り換えの出来るセレクターを発売してほしいです。よろしくお願いいたします。

  • HANA 様
  • 投稿日:2023年09月25日

これでDCアダプターは2台目となります。DACも購入して、それらの品質に関して「良い!」からまた追加購入すると思います。
長年やってきたレコードやCD、そしてPCオーディオ(USBやNAS)がいらなくてストリーミングで水道の蛇口から高音質の音楽が聴き放題で出てくるならその方が断然良いと思って検証しています。ここまで分かったことは、全てのスイッチング電源をリニア電源に換えればAmazon Musicでも相当いける、特にサービスプロバイダから提供されたモデムやルーターやスイッチングハブのACアダプタの影響がとても大きい。家中を見渡せば掃除機などもいたるところにスイッチング電源。これを全部リニア電源に換えるのは大変ですがせめてオーディオ周りだけでも替えれば激変しますね。
そこでお願いですが、市販のWifi ルーターは12v 1.5-3Aぐらいだと思いますが、それに対応できるリニア電源が見つかりません。(トランス式ACアダプタもそこまでの容量がありません。)。できればWifi ルーターに対応したDCアダプターを提供していただけると嬉しいです。(かなり音に影響します)
また、間違いなくこれからはネットで音楽聴き放題の方向に行くと思われますが、良い音にしようとするとネットワーク機器も含めオーディオシステムはDCアダプタだらけになります。(すでにそうですが) ひとつで複数の機器にDCを供給できる機種を考えていただければまた嬉しいです。

  • yen 様
  • 投稿日:2023年09月11日

user from Taiwan.

I am very satisfied with this product?
my dac: brooklyn+ amp: woo audio wa22 / luxman p750u / genelec 8030c.

No deterioration in sound quality. I'm very happy with the result.
Product construction quality is very good.
I will consider your products in the future.

  • koto 様
  • 投稿日:2023年08月29日

良い商品ありがとうございます。EQアンプから2系統のプリアンプのline入力に使っています。Phonoのハム音を心配しましが、全くなく問題無しに使えて安心しました。高級なノブとスムーズな切替えもとても良いです。大きさには驚きましたが、、、、。

  • pe-e 様
  • 投稿日:2023年08月29日

Chord Qutestを使っていますが、ネットで本製品が音質に効果があると聞いて購入しました。
それまでの電源はps audioのクリーン電源にACアダプターを刺して使っていましたので一応は電源の手当てをしていたつもりでしたが、DCA-5Vに変えてみてS/N比の向上、音数の向上が私の堕耳でも充分に感じられました。
ここまでとは思ってなかったので、調子に乗ってDCA-12Vも入手してSoTMのネットワークトランスポートに使用してみたら更なる音質向上。
DC電源の違いによりこんなに違いが出るのは驚きです。
次は光アイソレーションなど全てのDC電源をDCAシリーズに変えていきたいと思っています。
出来れば5V、12V以外にも対応電圧のラインアップを増やしていただけると有難いです。
よろしくお願いします。

  • mr.k 様
  • 投稿日:2023年07月11日

*組み合わせた機器

アキュフェーズdp500 、b&w804d4、オーディオデザインDCP-240(50vr)

*実際に見た製品の感想

質感は高級感があり、デザインもシンプルで、長く所有していても飽きがこない。電源を入れてから少しウォームアップの時間があり、本製品がしっかり温まってからが本領発揮となる。

*音質について

私は2台でバイアンプ接続をしている。試聴室で聴かせて頂き、一台でも充分だとは思ったが、最高の音を求めて、二台購入した。
レゾリューションは抜群で、微小領域の音の再現性には驚かされた。スピーカーをドライブする能力も高く、サウンドの余裕につながっている。
一音一音を正確に聞かせてくれる。
また、いつまでも聴いていたくなるナチュラルな音色であり、音楽に集中できる。

*オーディオデザインについて

納得いくまで試聴させて頂けたこと、最後までご丁寧な対応をして頂けたことに非常に感謝しています。

プリアンプDCP-240
  • mr.k 様
  • 投稿日:2023年07月11日

*組み合わせた機器

アキュフェーズdp500、b&w804d4 、オーディオデザインDCPW-240 二台

*実際に見た製品の感想

質感は高級感があり、デザインもシンプルで長く所有していても飽きがこない。
アルプス社のボリューム50型の感触も非常に良い。

*音質について

一音一音を正確に引き出して聴かせてくれ、カラーレーションは非常に少ないと感じた。
いつまでも聴いていたくなる素直な音色であり、音楽に集中できる。

お店からのコメント

この度はご購入いただき誠にありがとうございました。ご満足いただけているようで嬉しい限りです。今後ともよろしくお願い致します。

  • HANA 様
  • 投稿日:2023年07月01日

今回DACを購入した経緯ですが、Macでの音楽再生が面倒なのと高音質ソフトとはいえ音のキツさに疑問を持ち、soundgenicを導入したところこれも同様に刺々しく、そこで有名な御社のDCアダプターを購入したところ音楽の音になりました。

この時御社のHPにアクセスした機会にアースループを勉強させて頂き、3pinのハイエンドケーブルを排除して家庭用の安い電源タップにしたり、ケーブルの引き回しなど幾つかの工夫をしてみたところ劇的にオーディオシステム全体から出る音楽が変わりました。自分も理系のはしくれなもので製品よりも電気的な話しにこのメーカーは信頼できるのではないかと思いました。そこでDACを購入してみました。

DACでいえば以前Chord QBD76やCh PrecisionのC1などかなり高価なものも持っていましたが満足できず、最近はこだわりのあるメーカーを探していました。DCDAC-180の音質についてはDAC chipの特性もある思いますので単純に評価できませんが、ゴリゴリとした太い音が出るというよりは、キラキラとして音場が広い傾向でしょうか。ただし解像度が高いのに音楽信号の周波数や音の強弱が正確に出力されているためか、きっちりと音楽として揃っていて、正しい演奏者の位置や奥行きが出ます。従って音がぐちゃぐちゃに混濁した聴きづらさがありません。

先にも挙げたようにDACのみでなくスピーカーやアンプ類なども、以前はかなり高額のハイエンドシステムを作ってみたりしました。いくらお金をかけてもまさかミュージシャンがこんなに聴くに堪えない音を演奏して録音するはずがないというような音が出て、今でもいろいろ試して遊んでいるところですが、ノイズとの戦いなどを含めて品質の高い電気信号を出力するように高品質な部品を用いて設計、製造された製品を探しています。国内外含めて大手メーカーの大量生産品でない方が良いような気がします。今は以下のシステムと安いケーブル類で20年のオーディオ遍歴の中で以前のどんなに高価なハイエンドシステムよりも素晴らしい音楽と音を聞けています。御社はそこを重視して確かな製品を開発されているように思います。

スピーカー: Altec バレンシア
DAC: 御社DCDAC-180
Transport: Soundgenic+御社DCアダプター
レコードプレーヤー: Linn LP12
プリアンプ: Allen&Heath XONE:92
パワーアンプ: エルサウンド ELMUSE7

お店からのコメント

この度はご購入いただき誠にありがとうございました。
当社のブログなども参考にして頂いているようで恐縮です。
おっしゃるとおり使用しているDACチップは中高音の解像度の高さが特徴です。ただこのチップの使いこなしは難しい面もあり、メーカーによって違いも出てくる様です。
今後ともよろしくお願い致します。

  • BAN440 様
  • 投稿日:2023年06月26日

当初の予定ではない機器に試しに転用してみたら…激変!もう外せなくなりました。
従来もリニア電源(他社製)に変更はしてはあったのですが、「これ程までに変わるとは…」の驚きです。
本品は当初CDリッピング用ドライブ(パイオニアBDR-X13J-S)の電源の為に注文いたしました。
リッピングは常に使うことでもないのでネットワークオーディオ用NAS(QNAPー119)の電源に試しに使用したところ、無音時の静粛感、再生音場の広がり感。そして低音のアタック感とスピード感までも使用前後でその差歴然です…『同じリニア電源であってもこうも違うものか!?」と驚き、感動いたしました。
この違いをなんと例えたらよろしいでしょうか…「プリアンプを価格が倍くらいの上位機種に変えた時のような変化」とでもいえばよいでしょうか、音の好みの変化の次元ではなく圧倒的に良化しました。
電源アダプター単体としては高額ではあるとは思いますが、費用対効果は大満足です。

  • BAN440 様
  • 投稿日:2023年06月15日

音場が拡大し、定位がクリアになりました。
マスタークロックジェネレーターの電源に使用。DACプリの外部クロックとして本アダプター無しで取り付けた時にも、従来に比べて、音場拡大、定位向上、低音域のアタック感のスピード感と音圧の良化…と大きな変化があり喜んでおりました。ノイズ対策を施された電源…とは言うものの、スイッチング電源でしたので「標準でこれだけ変化があるのなら、電源変えたらさらに期待できるか?!」と今回のDCアダプター導入にいたりました。結果的に大正解。効果絶大で前述のクロックジェネレーター導入時の効果が倍増した感じです。S/Nが向上するからか、無音(静寂)時からの出だしと消えゆくさまの音に浸れる感覚にとてもうれしく感じております。
【使用機材】
マスタークロックジェネレーター;AUNEaudio XC-1
プリDAC;ESOTERIC XD-05
AMP;DENON PMA-SX1
SPEAKER;B&W 803D3

※当方の確認ミスでXC-1は9Vであったところ、5Vにて発注してしまいましたが、
 使用予定機種のご確認をいただいて9Vに変更できたので事なきを得ました、
 ありがとうございました。重ねて感謝申し上げます

ページトップへ